料理・食品 雑学

みかんブリ!愛媛でみかんの皮で養殖された魚です。

投稿日:

スポンサードリンク

みかんブリって知っていますか。

最近すごく人気が出ているらしいけど、

知らなかったら「何それ?」となりますね。

そこで、みかんブリとはなんなのかを、

調べた結果を解説しようと思います。

みかんブリとは?

みかんブリとは、

愛媛県農林水産研究所の養殖博士 山本浩史さんが、
養殖した魚です。

商品化に成功するのに3年かかったそうです。

まず、ブリという魚がいる事は知っていますよね。

みかんブリは、

みかんの皮を混ぜたエサを食べて養殖されたブリ」です。

みかんブリはどんな味?

みかんブリの味ってみかんなの?

あんまり食べたくないと思わないでください!!

大丈夫です。

みかんブリは、ブリの味がします。

みかんの味ではありません。

スポンサードリンク

みかんブリの特徴

みかんブリは、みかんの皮の抗酸化作用で、
普通のブリより長持ちします。

普通のブリだと6時間程度で痛み始めますが、
みかんブリは、2~3日は鮮度を保てます。

また、みかんブリは、
生臭さがみかんの皮の成分で抑えられいて、口当たりが優しくなっています。

みかんには、リモネンという消臭効果のある成分が含まれていて、
それがブリの生臭さを抑えています。

つまり、みかんブリは、

みかんの皮を食べて育った魚で、
生臭さが抑えられていて長持ちする魚です。

スポンサードリンク

-料理・食品, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

節分にいわしを食べるの?どうしてなの?どんな意味があるの?

節分と言ったら、豆まきや恵方巻きが普通ですよね。 でも地域限定で、 節分の日にいわしを食べる習慣があったりします。 全然知らなかった…… 主に西日本限定の習慣で、西日本に住んでるのに。 どうしていわし …

建国記念の日ってなんで「の」がつくの?世界は建国記念日なのに!!

日本では、2月11日が建国記念の日になっています。 ですが、世界各国では「建国記念の日」ではなくて「建国記念日」なのです。 日本だけは、 「建国記念の日」なんです。 ちょっとした違いですが、 アメリカ …

風邪を1日でも早く治す7つのポイントとは!

誰でもひいてしまう風邪。 こんなの大した事ないからとがんばっていると、 長引いたり症状が重くなってしまい、 なかなか体調が回復しないこともあります。 そんな風邪を、 1日でも早く治すための 7つのポイ …

デジカメ WatchさんのTwitterより引用

キャノン「EOS R」の発売日が発表された!発売日は10月25日に決定!!

キヤノンは9月21日に、ミラーレスカメラ「EOS R」およびその関連製品の発売日を発表しました。 発売日は、10月25日です。 キヤノン「EOS R」の発売日が10月25日に決定 一部関連製品の品不足 …

ねぎ鴨・ω・さくさんのTwitterより引用

図柄入りナンバープレート!!申し込みはどこ?いつから?

ついに図柄入りナンバープレートの交付が全国で始まりました。 交付開始日は、平成30年10月1日(月)からです。 図柄入りナンバープレートは、地域の象徴が描かれていて、広島カープのナンバーや「くまモン」 …