「 料理・食品 」 一覧
-
-
寒くなってきたら、私はよくみかんを食べます。 冬の味覚といったらみかんも上げていいと思います。 でも、みかんと言っても、 品種によって味や甘さが違っていて、それぞれ特徴があります。 今回はみかんの品種 …
-
-
恵方巻きを2019年はいつ食べるの?正しい食べ方で福を呼ぶ!
節分の日に恵方巻きは食べますか? もともとは関西地方のみの風習で、 つい数年前までは、全国的にはあまりポピュラーではなかったです。 ここ数年で節分の定番になって、 コンビニを始め、恵方巻きを売っている …
-
-
みかんブリって知っていますか。 最近すごく人気が出ているらしいけど、 知らなかったら「何それ?」となりますね。 そこで、みかんブリとはなんなのかを、 調べた結果を解説しようと思います。 みかんブリとは …
-
-
ミスドでポケモンドーナツが期間限定発売!!ピカチュウとモンスターボールがドーナッツになった!
2018年11月16日(金)から、 ミスタードーナツにて「ミスド ポケモン ドーナツ」2種類が期間限定発売されます。 また「misdo Pokemon ウィンターコレクション」が展開されます。 ミスタ …
-
-
2018/11/02 -料理・食品
なんと、11月7日は鍋の日なんです!! し、知らなかった…… 冬と言ったら食べたくなるのが鍋ですよね。 日本の冬を代表する料理です。 そんな美味しい鍋ですが、 あなたは「鍋の日」があることを知っていま …
-
-
2018/10/07 -料理・食品
銘柄なのか?炊き方なのか? それとも保存方法が悪いのか? ごはんがパサパサになっちゃう理由について説明します。 銘柄は関係ない? 実は銘柄はあまり関係ないと思います。 もちろん、好みや味、食感など違っ …
-
-
チョコフレークの生産終了で勘違い多発!!森永ではなく日清シスコ製品が品切れ!メルカリで高騰中!
2018/10/04 -料理・食品
森永製菓の「森永チョコフレーク」が生産終了することで、ちょっとした誤解が広まっています。 それは、森永の「森永チョコフレーク」と日清シスコの「チョコフレーク」の二つがが混同されて、 日清シスコの「チョ …
-
-
2018/09/30 -料理・食品
飲めるごはんとは JA北大阪が開発した活気的な商品!! その名も「飲めるごはん」 調理は一切不要で食べられて非常食に最適です。 ヒノヒカリという大阪の米を使用し、3種類の味があります。 ・ココア風味 …
-
-
2018/09/28 -料理・食品
グラノーラは牛乳をかけて手軽に食べられて、 美容と健康に良いので、女性に大人気ですね。 でも、ずっと同じ食べ方で飽きてませんか? 健康にいいのでグラノーラを食べ続けたいけれど、 だんだん飽きてきますよ …
-
-
2018/09/26 -料理・食品
日本の秋といえば干し柿。 というほどでもないですけど、たまに食べたくなります。 自宅で挑戦すると干し柿に緑や白いカビが生えます。 どうしてなのか?カビの生えた干し柿は食べられるのか? ということについ …