行事・イベント

節分にめざしと柊を飾るのはなんで?意味は?

投稿日:

スポンサードリンク

わたしの知り合いにはあまりいませんが、

節分になると、めざしを飾っているのを見かけたことがありませんか?

当たり前のように飾るという家や、

一体なんで飾るの?という家もあると思います。

節分にめざしと柊を飾るのは、平安時代から続く歴史のある文化なのです。

今回は、節分にめざしと柊を飾る意味を説明します。

興味がある方は挑戦してみてくださいね。

スポンサードリンク

節分にめざしと柊を飾る意味

節分には、柊の枝にめざしを刺して飾るという風習がありますね。

ちなみに、
めざしというのは、いわしの丸干しを棒で刺して連ねたものです。
目のあたりに棒を刺すことから、めざしって言います。

柊(ひいらぎ)は、葉の縁がトゲトゲになっている葉がなる木です。
モクセイ科モクセイ属の常緑樹で、日本全国に分布しています。

節分に飾るめざしと柊には、鬼を払うという意味があります。

めざし(いわし)の焼いたときの臭いと、
煙を鬼が嫌う
と考えられています。

また、柊の葉っぱは尖っていて、
鬼の目を刺す
という意味があります。

この2つの組み合わせで、節分の鬼を払うと言われています。

スポンサードリンク

-行事・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恵方巻きを2019年はいつ食べるの?正しい食べ方で福を呼ぶ!

節分の日に恵方巻きは食べますか? もともとは関西地方のみの風習で、 つい数年前までは、全国的にはあまりポピュラーではなかったです。 ここ数年で節分の定番になって、 コンビニを始め、恵方巻きを売っている …

クリスマスリースってどういう意味があるの?飾るのはいつからいつまで?

クリスマスの飾り付けの中にある クリスマスリース。 私的にはクリスマスツリーが有名で、 自宅ではしていなかったし、意味も知らなかった。 今回は、 クリスマスリースの意味や由来、 いつからいつまで飾るの …

雛人形の飾り方は?飾っちゃダメな場所や方角はあるの?

3月3日といえば雛祭りですね。 雛祭りは、雛人形を飾って女の子の成長を祝う日ですけど、 雛人形の正しい飾り方って知っていますか? 飾るときに、注意するべき方角や場所。 それらを守って雛人形を飾ってみま …

秋の七草の覚え方!簡単に覚えるなら語呂合わせ

秋の七草と言われても出てこない。 そんな人、多いですよね。 今回はそんな人達でも、簡単に覚えられる 語呂合わせをお伝えします。 これであなたも、 秋の七草を覚えることができますよ。 秋の七草とは?どん …

文化の日を簡単に説明。その由来は?

11月3日は文化の日ですが、 文化の日ってなに?って思いませんか? 文化の日の簡単な説明をします。 文化の日とは 文化の日は、 1946年(昭和21年)11月3日に 日本国憲法が公布された事を記念とし …