料理・食品

パサパサしない!白いごはんの美味しい炊き方講座!

投稿日:

スポンサードリンク

銘柄なのか?炊き方なのか?
それとも保存方法が悪いのか?

ごはんがパサパサになっちゃう理由について説明します。

銘柄は関係ない?

実は銘柄はあまり関係ないと思います。

もちろん、好みや味、食感など違ってきますが
そこまで重要じゃないです。

炊き方が一番重要!!

ここが重要なんです!!
ごはんパサパサにならないポイントが3つあります。 

1)研ぎ不足     → ヌカやでんぷん質が残ってしまう
2)水加減が少ない  → お米1に対して水1.2が基本
3)吸水時間が少ない → 冬は30分、夏は2時間が基本

です。

まず、普段何気なくしているお米研ぎ方
少し丁寧にしてみるだけで味がグンっと変わるんです!

水を張った時に、水がにごらなくなる程度を目安にします。

次に、水の量です。
見る時の目線の高さや表面張力で、
水の量が随分と変わってきます。

なので、自宅の炊飯器の自分なりの見方を探してください。

最後に、吸水時間ですが、
ご飯を炊く前にしっかりと水を吸水させます

ちなみに、
浸け置きした水で炊かないことが
お米を糖臭くしないコツ
です。

スポンサードリンク

パサパサしない!白いごはんの美味しい炊き方講座!まとめ

基本的なことばかりですが、

きちんと研いで、
ちょうどいい水の量で、
しっかり吸水させる。

これを守れば美味しく炊けます。

スポンサードリンク

-料理・食品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

みかんの甘い品種は?5種類のおいしいみかんを紹介!

寒くなってきたら、私はよくみかんを食べます。 冬の味覚といったらみかんも上げていいと思います。 でも、みかんと言っても、 品種によって味や甘さが違っていて、それぞれ特徴があります。 今回はみかんの品種 …

ポケモンメモさんのTwitterより引用

ミスドでポケモンドーナツが期間限定発売!!ピカチュウとモンスターボールがドーナッツになった!

2018年11月16日(金)から、 ミスタードーナツにて「ミスド ポケモン ドーナツ」2種類が期間限定発売されます。 また「misdo Pokemon ウィンターコレクション」が展開されます。 ミスタ …

恵方巻きを2019年はいつ食べるの?正しい食べ方で福を呼ぶ!

節分の日に恵方巻きは食べますか? もともとは関西地方のみの風習で、 つい数年前までは、全国的にはあまりポピュラーではなかったです。 ここ数年で節分の定番になって、 コンビニを始め、恵方巻きを売っている …

鍋の日ってなに?11月7日は鍋の日。その由来は?

なんと、11月7日は鍋の日なんです!! し、知らなかった…… 冬と言ったら食べたくなるのが鍋ですよね。 日本の冬を代表する料理です。 そんな美味しい鍋ですが、 あなたは「鍋の日」があることを知っていま …

ダさんのTwitterより引用

チョコフレークの生産終了で勘違い多発!!森永ではなく日清シスコ製品が品切れ!メルカリで高騰中!

森永製菓の「森永チョコフレーク」が生産終了することで、ちょっとした誤解が広まっています。 それは、森永の「森永チョコフレーク」と日清シスコの「チョコフレーク」の二つがが混同されて、 日清シスコの「チョ …