雑学

こんぴらさんの階段はかごでどこまで行ける?使い方と値段はいくら?

投稿日:2018年9月17日 更新日:

スポンサードリンク

古くから「こんぴらさん」と呼ばれ、
人々に親しまれてきた香川県仲多度郡にある
金刀比羅宮(ことひらぐう)

こんぴらさんと言ったら、
長い参道が有名ですよね。

こんぴらさんの本宮までは計785段あります。

所要時間片道40分前後で、
往復すると1時間半ぐらいになります

ここでは、
”かご”でどこまでゆけるのかや、
使い方や値段について紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

こんぴらさんのかごの利用方法と値段は?

かごで行けるのは、
365段目の大門までです。

本宮までの大体半分といったところです。
残りは自分で歩かないといけません。

自分で歩かずにはたどり着けませんので、注意してください。

ちなみにかごは、
体重は100kgまでで、
子供なら2人まで利用できます。

あと、高齢者や身体障害者などの理由があれば、
事前に宮に許可をもらうと、596段までかごの利用ができます。

●料金
登り:5300円
下り:3200円
往復:6800円
(※596段まで行く場合は料金2倍)

結構高い値段にビックリです。

でも、かごを利用しなくても
大門まで行く方法があったりします。

それは、シャトルバスやタクシーを利用するという方法です。

参拝用のシャトルバスや、
限られたタクシーだけですけど、
大門まで行くことができます。

こっちの方が料金も安いので、
階段を登るのに自信がない場合や、小さい子供連れなら、
これらを利用してみてください。

こんぴらさんの階段はかごでどこまで行ける?使い方と値段はいくら?まとめ

こんぴらさんはかごでどこまで行けるのか、
かごの使い方と値段
について紹介しました。

どうでしたか?

時間がなかったり、体力に自信がないなら、
途中までですが、シャトルバスやタクシーを利用してみてください。

時間があって、体力に自信のある方は、
道中にあるお店や自然の景色を楽しみながら、
こんぴらさんの階段を登ってみてくださいね!

スポンサードリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スタッドレスタイヤを交換しよう!でも交換費用の相場はどれくらい?

こんにちは。 寒くなってくると車のタイヤを、 スタッドレスタイヤに履き替える人も沢山いるでしょう。 チェーンを巻かなくても、 ちょっとぐらいの雪道なら走れるスタッドレスタイヤは、 便利ですね。冬には欠 …

Yahoo!ニュースさんのTwitterより引用

トミカの大人向け商品がすごい!まさにトミカプレミアム!

トミカの大人向け商品が話題になっていますね。 玩具メーカーのタカラトミーが、 大人向けの高級商品を発売して話題になっていますね! 男の子なら一度は手にしていると思いますが、 そんな、なつかしいトミカが …

ナチュラルボーンマスターさんのTwitterより引用

イッテQがやらせ!!本当に祭りをでっち上げたのか?

世界の果てまでイッテQ!にやらせ疑惑が出てきました。 なんでも宮川大輔さんの祭り企画で、 「橋祭りinラオス」が、存在しない祭りだというニュースです。 今までも微妙そうな祭りもありましたが、ついに来ま …

若き人@ゼノン速報さんのTwitterより引用

ドコモのカードケータイは世界最薄最軽量!名刺サイズで実質1万円!!

ドコモから、今までにない新しいケータイが登場します。 その名はカードケータイ!! 世界最薄最軽量でなんと、名刺などとほぼ同じサイズ! まるでカードのようなケータイです。 カードケータイは、薄さ5.3m …

建国記念の日ってなんで「の」がつくの?世界は建国記念日なのに!!

日本では、2月11日が建国記念の日になっています。 ですが、世界各国では「建国記念の日」ではなくて「建国記念日」なのです。 日本だけは、 「建国記念の日」なんです。 ちょっとした違いですが、 アメリカ …