雑学

こんぴらさんの階段はかごでどこまで行ける?使い方と値段はいくら?

投稿日:2018年9月17日 更新日:

スポンサードリンク

古くから「こんぴらさん」と呼ばれ、
人々に親しまれてきた香川県仲多度郡にある
金刀比羅宮(ことひらぐう)

こんぴらさんと言ったら、
長い参道が有名ですよね。

こんぴらさんの本宮までは計785段あります。

所要時間片道40分前後で、
往復すると1時間半ぐらいになります

ここでは、
”かご”でどこまでゆけるのかや、
使い方や値段について紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

こんぴらさんのかごの利用方法と値段は?

かごで行けるのは、
365段目の大門までです。

本宮までの大体半分といったところです。
残りは自分で歩かないといけません。

自分で歩かずにはたどり着けませんので、注意してください。

ちなみにかごは、
体重は100kgまでで、
子供なら2人まで利用できます。

あと、高齢者や身体障害者などの理由があれば、
事前に宮に許可をもらうと、596段までかごの利用ができます。

●料金
登り:5300円
下り:3200円
往復:6800円
(※596段まで行く場合は料金2倍)

結構高い値段にビックリです。

でも、かごを利用しなくても
大門まで行く方法があったりします。

それは、シャトルバスやタクシーを利用するという方法です。

参拝用のシャトルバスや、
限られたタクシーだけですけど、
大門まで行くことができます。

こっちの方が料金も安いので、
階段を登るのに自信がない場合や、小さい子供連れなら、
これらを利用してみてください。

こんぴらさんの階段はかごでどこまで行ける?使い方と値段はいくら?まとめ

こんぴらさんはかごでどこまで行けるのか、
かごの使い方と値段
について紹介しました。

どうでしたか?

時間がなかったり、体力に自信がないなら、
途中までですが、シャトルバスやタクシーを利用してみてください。

時間があって、体力に自信のある方は、
道中にあるお店や自然の景色を楽しみながら、
こんぴらさんの階段を登ってみてくださいね!

スポンサードリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

資生堂がストレス臭を発見!加齢臭に続く発見!ネギやニンニクに似た強い臭い。対策用品を来年発売!!

資生堂がストレス臭を発見したと話題になってますね。 人が緊張した時に出る特徴的な臭いのことです。 ネギやニンニクに似た強いの臭いがするとか…… 今では日常語となっていますが、 2001年にも資生堂は加 …

風邪を1日でも早く治す7つのポイントとは!

誰でもひいてしまう風邪。 こんなの大した事ないからとがんばっていると、 長引いたり症状が重くなってしまい、 なかなか体調が回復しないこともあります。 そんな風邪を、 1日でも早く治すための 7つのポイ …

みかんの甘い品種は?5種類のおいしいみかんを紹介!

寒くなってきたら、私はよくみかんを食べます。 冬の味覚といったらみかんも上げていいと思います。 でも、みかんと言っても、 品種によって味や甘さが違っていて、それぞれ特徴があります。 今回はみかんの品種 …

富山県広報課のTwitterより引用

富山の図柄入りナンバープレートが欲しい!申し込みはどこから?

ついに図柄入りナンバープレートの交付が始まりました。 富山の図柄入りナンバープレートが欲しいという人に、 どうすればいいのか説明します。 料金や申込先は? 料金は7900円+寄付金(1000円以上)で …

ねぎ鴨・ω・さくさんのTwitterより引用

図柄入りナンバープレート!!申し込みはどこ?いつから?

ついに図柄入りナンバープレートの交付が全国で始まりました。 交付開始日は、平成30年10月1日(月)からです。 図柄入りナンバープレートは、地域の象徴が描かれていて、広島カープのナンバーや「くまモン」 …