料理・食品 雑学

みかんの甘い品種は?5種類のおいしいみかんを紹介!

投稿日:

スポンサードリンク

寒くなってきたら、私はよくみかんを食べます。

冬の味覚といったらみかんも上げていいと思います。

でも、みかんと言っても、
品種によって味や甘さが違っていて、それぞれ特徴があります。

今回はみかんの品種や糖度について、

ランキング形式でご紹介します。

みかんの甘い品種ランキング!糖度が高くておいしい!

みかんの品種ってどれくらいあると思いますか?

実はみかんには100種類以上の品種があると言われています。

そんなたくさんの種類があるみかんの中で、

糖度が高く甘いみかんの品種を5種類、ランキング形式で紹介します。

●甘いみかん品種5位:紅まどんな

愛媛県オのリジナル品種である紅まどんな

別名媛まどんなと呼ばれるみかん。

糖度は12~13度あるとされています。

出荷は12月のみというみかんです。

特徴は、薄皮が非常に薄くて、

そのまま食べることができます。

●甘いみかん品種4位:せとか

主な産地は愛媛県のせとか

糖度は約13度です。

旬は3月です。

特徴は、濃厚な甘みと芳醇な香りです。

●甘いみかん品種3位:デコポン

主な産地は熊本県と愛媛県のデコポン

糖度は12~14度です。

出荷されるのは12月~5月で、旬は3月~4月です。

特徴は、ヘタの部分の皮が出っ張っていて、

皮も非常に分厚い所です。

濃厚な甘みがあって、まろやかな酸味があります。

●甘いみかん品種2位:甘平(かんぺい)みかん

主な産地は愛媛県の甘平みかん

糖度は13度以上あります。

旬は2月~3月です。

甘くて平たい形というところから名付けられていて、

大粒でプチプチとした果肉が特徴です。

●甘いみかん品種1位:はるみ

主な産地は愛媛県と広島県のはるみ

糖度は12~16度です。

旬は2月~3月上旬です。

特徴は、果汁が非常に多く、プチプチとした触感です。

スポンサードリンク

みかんの甘い品種は?5種類のおいしいみかんを紹介!

どうでしたか。

みかんにはたくさんの種類があって、それぞれに特徴があります。

この冬は是非、色々な種類のみかんを食べ比べて楽しまれてみては

いかがでしょうか?

スポンサードリンク

-料理・食品, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鍋の日ってなに?11月7日は鍋の日。その由来は?

なんと、11月7日は鍋の日なんです!! し、知らなかった…… 冬と言ったら食べたくなるのが鍋ですよね。 日本の冬を代表する料理です。 そんな美味しい鍋ですが、 あなたは「鍋の日」があることを知っていま …

ねぎ鴨・ω・さくさんのTwitterより引用

図柄入りナンバープレート!!申し込みはどこ?いつから?

ついに図柄入りナンバープレートの交付が全国で始まりました。 交付開始日は、平成30年10月1日(月)からです。 図柄入りナンバープレートは、地域の象徴が描かれていて、広島カープのナンバーや「くまモン」 …

ノロウイルスって大丈夫?潜伏期間中は二次感染するの?

ノロウイルスってよく聞きますよね。 冬になったらノロウイルス。 とっても集団感染しやすく、 家族がノロウイルスに感染すると、 みんなノロウイルスに感染してしまうこともよくあります。 これだけ感染力が強 …

ナチュラルボーンマスターさんのTwitterより引用

イッテQがやらせ!!本当に祭りをでっち上げたのか?

世界の果てまでイッテQ!にやらせ疑惑が出てきました。 なんでも宮川大輔さんの祭り企画で、 「橋祭りinラオス」が、存在しない祭りだというニュースです。 今までも微妙そうな祭りもありましたが、ついに来ま …

vaze32⊿さんのTwitterより引用

変なホテルのロボット減少!理由を聞くと……

ハウステンボスにある変なホテルで、 ロボットが減少してきていて話題になっていますね! ロボット減少とはどういう事なのでしょうか? 蒲郡のラグナシアでサービス業の研修をしてきたばかりで驚きっす。恐竜は費 …