行事・イベント 雑学

建国記念の日ってなんで「の」がつくの?世界は建国記念日なのに!!

投稿日:

スポンサードリンク

日本では、2月11日建国記念の日になっています。

ですが、世界各国では「建国記念の日」ではなくて「建国記念日」なのです。
日本だけは、
建国記念の日」なんです。

ちょっとした違いですが、
アメリカを始め、世界各国は「建国記念日」。
日本だけは、「建国記念”の”日」。

どうして「の」がつくのだろうか?
これには日本ならではの由来があったのです。

今回は、
建国記念の日と建国記念日の違いと、
「の」がつく由来
についてまとめました。

建国記念の日と建国記念日の違いは?

日本の「建国記念の日」は、

建国されたという事実を祝うための日です。
日付は確定していないけど、事実を記念する日です。

それに対して、「建国記念日」は、
この日に建国された」という日付が歴史的事実として、
確定されている日
です。

実際に建国記念の日はどんな日かを調べると、

建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。

とありました。
建国したことを祝うとは書いていません。

「の」がついてるのは、建国した日ははっきりしないけど、
建国を祝うために作られたから、「の」がついているのです。

スポンサードリンク

-行事・イベント, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

デジカメ WatchさんのTwitterより引用

キャノン「EOS R」の発売日が発表された!発売日は10月25日に決定!!

キヤノンは9月21日に、ミラーレスカメラ「EOS R」およびその関連製品の発売日を発表しました。 発売日は、10月25日です。 キヤノン「EOS R」の発売日が10月25日に決定 一部関連製品の品不足 …

ねぎ鴨・ω・さくさんのTwitterより引用

図柄入りナンバープレート!!申し込みはどこ?いつから?

ついに図柄入りナンバープレートの交付が全国で始まりました。 交付開始日は、平成30年10月1日(月)からです。 図柄入りナンバープレートは、地域の象徴が描かれていて、広島カープのナンバーや「くまモン」 …

脚気とウェルニッケ脳症の違い

脚気とウェルニッケ脳症の違いについて 簡単に考えてみようと思う。 細かい内容や深く知りたい場合は医療書や先生に聞いてね。 脚気とは 脚気とは、 ビタミンB1が不足することによって、 心不全や末梢神経障 …

文化の日を簡単に説明。その由来は?

11月3日は文化の日ですが、 文化の日ってなに?って思いませんか? 文化の日の簡単な説明をします。 文化の日とは 文化の日は、 1946年(昭和21年)11月3日に 日本国憲法が公布された事を記念とし …

ノロウイルスって大丈夫?潜伏期間中は二次感染するの?

ノロウイルスってよく聞きますよね。 冬になったらノロウイルス。 とっても集団感染しやすく、 家族がノロウイルスに感染すると、 みんなノロウイルスに感染してしまうこともよくあります。 これだけ感染力が強 …