料理・食品

パサパサしない!白いごはんの美味しい炊き方講座!

投稿日:

スポンサードリンク

銘柄なのか?炊き方なのか?
それとも保存方法が悪いのか?

ごはんがパサパサになっちゃう理由について説明します。

銘柄は関係ない?

実は銘柄はあまり関係ないと思います。

もちろん、好みや味、食感など違ってきますが
そこまで重要じゃないです。

炊き方が一番重要!!

ここが重要なんです!!
ごはんパサパサにならないポイントが3つあります。 

1)研ぎ不足     → ヌカやでんぷん質が残ってしまう
2)水加減が少ない  → お米1に対して水1.2が基本
3)吸水時間が少ない → 冬は30分、夏は2時間が基本

です。

まず、普段何気なくしているお米研ぎ方
少し丁寧にしてみるだけで味がグンっと変わるんです!

水を張った時に、水がにごらなくなる程度を目安にします。

次に、水の量です。
見る時の目線の高さや表面張力で、
水の量が随分と変わってきます。

なので、自宅の炊飯器の自分なりの見方を探してください。

最後に、吸水時間ですが、
ご飯を炊く前にしっかりと水を吸水させます

ちなみに、
浸け置きした水で炊かないことが
お米を糖臭くしないコツ
です。

スポンサードリンク

パサパサしない!白いごはんの美味しい炊き方講座!まとめ

基本的なことばかりですが、

きちんと研いで、
ちょうどいい水の量で、
しっかり吸水させる。

これを守れば美味しく炊けます。

スポンサードリンク

-料理・食品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

グラノーラのおいしい食べ方!おすすめの食べ方は?

グラノーラは牛乳をかけて手軽に食べられて、 美容と健康に良いので、女性に大人気ですね。 でも、ずっと同じ食べ方で飽きてませんか? 健康にいいのでグラノーラを食べ続けたいけれど、 だんだん飽きてきますよ …

鍋の日ってなに?11月7日は鍋の日。その由来は?

なんと、11月7日は鍋の日なんです!! し、知らなかった…… 冬と言ったら食べたくなるのが鍋ですよね。 日本の冬を代表する料理です。 そんな美味しい鍋ですが、 あなたは「鍋の日」があることを知っていま …

みかんの甘い品種は?5種類のおいしいみかんを紹介!

寒くなってきたら、私はよくみかんを食べます。 冬の味覚といったらみかんも上げていいと思います。 でも、みかんと言っても、 品種によって味や甘さが違っていて、それぞれ特徴があります。 今回はみかんの品種 …

干し柿にカビが!なんで?どうしたらいいの~~

日本の秋といえば干し柿。 というほどでもないですけど、たまに食べたくなります。 自宅で挑戦すると干し柿に緑や白いカビが生えます。 どうしてなのか?カビの生えた干し柿は食べられるのか? ということについ …

shrr=DAISUKEさんのTwitterより引用

飲めるご飯ってなに?災害時の非常食に重宝!注文先はどこ。

飲めるごはんとは JA北大阪が開発した活気的な商品!! その名も「飲めるごはん」 調理は一切不要で食べられて非常食に最適です。 ヒノヒカリという大阪の米を使用し、3種類の味があります。 ・ココア風味 …