料理・食品

チョコフレークの生産終了で勘違い多発!!森永ではなく日清シスコ製品が品切れ!メルカリで高騰中!

投稿日:2018年10月4日 更新日:

スポンサードリンク

森永製菓の「森永チョコフレーク」が生産終了することで、ちょっとした誤解が広まっています

それは、森永の「森永チョコフレーク」と日清シスコの「チョコフレーク」の二つがが混同されて、
日清シスコの「チョコフレーク」が品切れしていてメルカリで高騰してるという勘違いです。

先日9月28日に、
森永製菓は千葉県にある貸工場の閉鎖などに伴って、
ロングセラー商品の『森永チョコフレーク』の生産を来年夏までに終了することを発表しました。

すると、新聞やテレビなどで『チョコフレーク』が生産終了と報道されたので、
日清シスコさんの『チョコフレーク』と勘違いしてしまった人が続出したのですね。

商品パッケージも似ているし、名前もほぼ一緒なので間違ってしまう人がでるのも仕方がないですよね。
日頃食べていなくても、
もうすぐ食べれなくなってしまうとなると、つい食べたくなってしまいます。
そして、思わずお菓子売り場で手に取ってしまいます。

ダさんのTwitterより引用

ダさんのTwitterより引用

チョコフレークの勘違いいろいろな事が起こってる

森永製菓の「森永チョコフレーク生産終了で、現時点では販売終了の予定のない日清シスコチョコフレーク」との混同でいろいろな事が起こっている。

例えば、間違えて日清側問い合わせをする人が出たり
フリマアプリメルカリ」で日清シスコの商品が高額売買されたり
このように、両者混同にした「まさかの勘違い」が多発している。

ちなみにメルカリ一袋600円とかするらしいい。何倍なのかな?

スポンサードリンク

-料理・食品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恵方巻きを2019年はいつ食べるの?正しい食べ方で福を呼ぶ!

節分の日に恵方巻きは食べますか? もともとは関西地方のみの風習で、 つい数年前までは、全国的にはあまりポピュラーではなかったです。 ここ数年で節分の定番になって、 コンビニを始め、恵方巻きを売っている …

みかんブリ!愛媛でみかんの皮で養殖された魚です。

みかんブリって知っていますか。 最近すごく人気が出ているらしいけど、 知らなかったら「何それ?」となりますね。 そこで、みかんブリとはなんなのかを、 調べた結果を解説しようと思います。 みかんブリとは …

干し柿にカビが!なんで?どうしたらいいの~~

日本の秋といえば干し柿。 というほどでもないですけど、たまに食べたくなります。 自宅で挑戦すると干し柿に緑や白いカビが生えます。 どうしてなのか?カビの生えた干し柿は食べられるのか? ということについ …

鍋の日ってなに?11月7日は鍋の日。その由来は?

なんと、11月7日は鍋の日なんです!! し、知らなかった…… 冬と言ったら食べたくなるのが鍋ですよね。 日本の冬を代表する料理です。 そんな美味しい鍋ですが、 あなたは「鍋の日」があることを知っていま …

パサパサしない!白いごはんの美味しい炊き方講座!

銘柄なのか?炊き方なのか? それとも保存方法が悪いのか? ごはんがパサパサになっちゃう理由について説明します。 銘柄は関係ない? 実は銘柄はあまり関係ないと思います。 もちろん、好みや味、食感など違っ …